グリーンホスピタル - 削減

環境に配慮する

より環境に配慮した医療機器の手法の1つとして、デジタル化があります。 ドレ―ゲルはデジタルソリューションにより、病院プロセスの改善をサポートしています。 応答時間の短縮、メンテナンス時間とコストの最小化、機器データの遠隔確認などにより、スタッフの移動時間の削減や、遠隔での問題特定ができるようになります。 

ドレ―ゲルは、グローバルレベルで、エネルギー消費や資源、機器を削減するための多くの手法を採用しています。 また、ドレーゲルでは新たな投資を行う際、環境的な側面を重点的に考慮します。 認定された廃棄物管理企業 (製品の回収) と連携し、当社の製造廃棄物の98%をリサイクルしています。


グリーンな麻酔

グリーンホスピタル - 削減 (グリーンな麻酔 看護師 画面を見る)

環境にも配慮したサステナブルな麻酔を

麻酔ガスは扱いやすく、管理しやすく、効果が高いため、現代の麻酔に定着しています。 しかしながら、手術室で排出される温室効果ガスの50%が、揮発性麻酔薬によりもたらされ、環境を害し、気候変動の一因となっています。

ドレーゲルの麻酔器を使用することで、安全で便利な低流量麻酔の適用をサポートします。 これにより、最終的にエコロジカル・フットプリントの削減に貢献します。

もう1つの優れた点は、ガスコンサンプションアナリティックスのダッシュボードです。 これは、部門全体にわたる低流量麻酔に関する洞察がデータ化され、チーム全体で低流量麻酔を効果的に実践できているかモニタリングすることが可能です。

麻酔の知られざる秘密

グリーンな病院 - 麻酔のインフォグラフィック - メディアギャラリー1
グリーンな病院 - 麻酔のインフォグラフィック - メディアギャラリー2
anaesthetics-infographic-emissions-3-2-ja-JP
グリーンな病院 - 麻酔のインフォグラフィック - メディアギャラリー4

低流量および極低流量麻酔で二酸化炭素排出量を最小化

麻酔ガスは患者が不快感を経験することなく、手術のアウトカムを大幅に高めるのに役立ちます。 しかし、揮発性麻酔は温室効果ガスの排出と気候変動の原因になります。

Draeger-Sustanability-HDA-cover-4x3-2-ja-jp

環境への影響を低減するためのドレーゲルの取り組み

消耗品関連の製品におけるサステナビリティの課題は、CO2排出量だけではありません。 私たちはアクセサリや消耗品を、プロダクトライフサイクルの全過程にわたりサステナブルにすることを目指しています。

ファクトシートをダウンロード

インバウンド物流: シャトル / 梱包材の再利用

グリーンホスピタル - 削減 (輸送船)

戦略的な焦点は循環経済です。 梱包材の最適化、具体的には、再利用可能な輸送用梱包材の利用促進、製品回収とリサイクルの更なる拡大を意味します。

世界中で毎年400,000回以上の配達を行っています。 私たちは経済的および環境的理由から、梱包材の使用を最小化に努めています。 生産現場に近い梱包材サプライヤーと契約し、定期的な意見交換を通じて、更なるリサイクルにつながる梱包手法を模索しています。 リサイクル可能な輸送梱包材に関連したソフトウェアシステムの導入が、生産供給を担う10社のサプライヤーとの協力により導入されました。

ドレーゲルでは、また、木材、金属、段ボール、プラスチック、紙類、電子装置を積極的にリサイクルし、廃棄の必要性を減らしています。

ドレーゲルに連絡

連絡先

ドレーゲルジャパン株式会社ーメディカル事業部

〒141-0021
東京都品川区上大崎2-13-17
目黒東急ビル 4F

03-6447-7222

03-6447-7220

東京サービスセンター

メディカル事業部 

〒135-0047
東京都江東区富岡 2-4-10

03-5245-2390

03-5245-2226